Profile: 鈴木 智士
指揮者/声楽家。
静岡県出身。浜松学芸高等学校音楽科トロンボーン専攻卒業。国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽専修卒業。(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第30期マスタークラス修了。
声楽を佐藤安子、山下浩司、Lutherヒロシ市村の各氏に、指揮法を後藤正樹氏に師事。
大学卒業後はオペラ歌手を目指して研鑽を積み、これまでに「フィガロの結婚」伯爵、「魔笛」弁者、「愛の妙薬」ベルコーレ、「こうもり」ファルケ他、数々のオペラ・オペレッタに出演。宗教作品ではプッチーニ作曲「グローリア・ミサ」のバリトンソロを務める。
インターネット上の音楽活動では主にジャンニの名義で活動をするが、これはイタリアでの短期オペラ研修時に、現地の演出家に日本人の名前は覚えにくいという理由で呼ばれたことがきっかけであった。
2009年にmixi発のニコニコ動画で作品発表をする合唱コミュニティで指揮者としてのキャリアをスタート。2011年に発足したニコニコ吹奏合唱楽団合唱セクション(後の合唱団パンドラボックス)の指導者への就任を皮切りに、アニメ・ゲームその他サブカルチャー、ポップカルチャーを扱う演奏団体を中心に、指揮者及び指導者として活動を重ねている。
クラシック音楽や定番と呼ばれる日本の合唱曲を含め、さまざまなジャンルやスタイルの合唱作品を扱っているが、オーケストラ公演の合唱指導、インターネット上で発表される新作合唱曲の収集と初演を扱うことが多く、特徴的な活動と言える。
2015年より副次的文化系合唱祭の運営幹事として、いわゆるサブカル系合唱団の活動支援に情熱を捧げている。
意外にも正統派な活動にも数多く取り組んでいて、2019年より麻生老人福祉センターのコーラス講座の講師を務め、2021年には第7回若い指揮者のための合唱指揮コンクール本選出場、同年11月にはカンタータ土の歌オーケストラ演奏プロジェクトで指揮者を務める。
現在は約15団体の合唱団、オペラ、オーケストラ、弦楽合奏団等の指揮者を務めるとともに、演奏会や合唱祭のプロデュースに取り組んでいる。
川崎市合唱連盟理事。かながわ合唱指揮者クラブ会員。副次的文化系合唱祭運営会副代表。
Follow Me Online
指導団体
- 合唱団パンドラボックス(指揮)
- 合唱団スナップドラゴン(指揮)
- AIKA実験工房(指揮)
- 田園都市オペラ研究会(指導)
- StarDastStringsOrchestra(指揮者)
- 合唱集団EARTH(指揮)
- 合唱団ふぉるてしも(指揮)
- ハートウォーミングコーラス(指揮)
- どんぐりの吹奏楽団(合唱指導)
- Con tutta la forza(指揮)
- しもつきん合唱団(指揮)
指導実績
- ささくれパーチー4 ささくれ合唱団
- ニコニコ超パーティⅢ 超ニコニコ合唱団
- プリマビスタ交響楽団 合唱指導
- メテオシンフォニックオーケストラ 合唱指導
- 東京ゲームタクト 合唱指導
- Froshritter Orchestra
- Orquesta de Prueba Viviente 合唱指導
- 更にオーケストラで闘う者達 合唱指導
- 寝過ごし熱海10周年記念コンサート-0次会- 第3部合唱指導
直近の指揮・声楽出演動画・参加CDなど
動画
参加CD・収録音源
Blog
ご依頼・お問い合わせ
演奏のご依頼、その他のお問い合わせは下記フォームよりお願い致します。